動画配信サービスって利用してますか?
家でも外でもお手軽に、手持ちのデバイスで映画やドラマ、アニメ・韓流を楽しめる事ができるんですよ。
数ある動画配信サービスの中から口コミも良く無料期間や視聴可能デバイスの豊富さを厳選してさがしていったらU-nextに辿り着きました!
TV番組を見るだけならTVで良かったのですが、昔と違い見たい専門的な番組って増えてきたんですよね。
昔は大して見たい番組ってなかったんです。地上波番組なんてドラマ意外ほとんど見てませんでした!(ニュースは別ですよ!必要な情報だけは押さえてます!)
ニュースや天気だってスマホで即調べられるし、近頃では見たいドラマ意外に地上波を見る機会が減っていました。
ですがっ!
スカパーやBSに見たい番組が多すぎる!アレも見たい!コレも見たい!
果てには映画も気になるのがあるよぉ・・・。
ぶっちゃけ時間が足りませんっっ!!
しかも見たい番組って時間帯が被ったり、変な時間帯にやっている事もしばしばあります。その時間にタイミング良く見れることが減ってきたんです。
こりゃ、いっそのことネットで見るか!時間帯を気にせずに好きな番組を空いた時間で見ていくしかない!
となれば不安点も出てきます。
- 無料動画サイトは著作権とかで捕まりそうで怖い
- しっかり更新してくれる作品量は欲しい
- 出来るだけ安く抑えたい
- 隙間時間で見たいので端末を選ばないカタチにしたい
- 出来れば、スマホ・タブレット・PCで見れるのが良い
- 常時ネット接続のストリーミングじゃなくてダウンロードが良い
こんな我がまま条件で探してみました!
自分でも我がまま過ぎだろ!って思いましたが、自分の好きな時に自由に見れてトータルの費用も抑えるって考えれば譲れない所になります。
色々調べていくとdストアなんかも良さそうに見えましたが、残念です!私ドコモユーザーではありませんっ!(笑)dアニメストアなんかも良さそうですけどアニメしか見れませんしね・・・。
今回見たいのは、比較的新しいけど映画館に見に行くほどでは無い映画と話題のドラマ。後一応アニメも少し。ジャンルがちょっと広くなっちゃってますが、自宅のHDDに保存しきれない部分を動画配信サービスで補完する形を考えていました。
映画だけでも嫌だし、ドラマだけでも嫌、アニメだけだとオタクって思われたくないし・・・。後は1ッ箇所でまとめてしまえば出費も抑えられるって考えです!
色々比較サイトを検証した結果!!
目次
U-NEXTに決定です!!
欲しいジャンルと、見たいデバイスを見事に抑えてくれたクオリティに加えて毎月のポイント付与がでかい!これならお得感バッチリです!
って、熱くなっちゃいましたがメリットをまとめて行きます。ほんとこりゃお得だな!って感じですので気になる方はぜひ!ぜひ!
U-NEXTのお得情報まとめ
なんで数ある動画配信サービスの中から有料サイトを選んでいるのかと言えばもちろん!
無料配信サイトは著作権に引っかかってるでしょ!捕まりたくなんてないですもん!
だったらしっかりしたまともなサイトで見ていくのが一番です。
尚且つ今回は
- 複数のデバイス
- 時間帯を選ばない
- 複数回見れる作品がある
- 端末の通信料の制限を気にしたい
- キャリアを選ばない
なんて所も気にしながら探してました!(ちょっと!?更に我がままになってるぅ!)
まずはU-NEXTのメリットから!
- 登録後すぐに視聴可能
- パソコン、スマホ、タブレット、TVで視聴可能!端末を選ばない!
- 3アカウントまで費用追加無し!
- 無料期間は登録時から31日間!(月縛りじゃないのがいい!)
- 見放題作品は視聴回数制限なし
- スマホでのダウンロードOKなのでWiFiであれば速度制限の心配なし!
- 端末のキャリアを選ばない
- 最新映画がレンタルと同時配信で早い!
- ドラマに間に合わなくても追っかけ放送がある!
- 2ヶ月目以降に毎月1000Pの付与が付いてくる!
- アカウント別にR指定/購入制限が可能
- 実はコミックもある!
- 週刊誌等の雑誌70種類ほどが見放題になっている!
書き連ねるだけでも、こんなにメリット有ったのか!?の驚きました(笑)
結構なメリットがありますね。尚且つ見放題作品が何回も見れたり、配信が早いのも魅力!
ちなみに費用ですが、初月というか31日間が無料になって600Pついてきます。その後は1月1990円になりますが、1000Pが付いてくるので実質990円じゃないの!?
(1P/1円換算になります)
イメージはこんな感じ
ここまで書いて一つ思ったのが、無料トライアルで見るだけ見て解約したら実質0円なんじゃ・・・。ついでに600Pもあるんですが、いいのかな?って事ですね。下手な動画サイトで画質のクオリティを落として見るくらいなら、画質にもこだわって31日間無料で見るのが一番お得なのかも!
大学生とかは、記事を書いている3月時点で春休みに入っているはず。暇な時間を埋めるのには最適かもよ!
もちろんデメリットもありますからね!
デメリットとして挙げていいのか悩みます。
ぶっちゃけると、何処のサイトでも同じなんですよ。最新作品がPPVになっている物があるって所です。
ちょっとだけ追加費用が発生するケースが最新作とかにあるって事です。
月1990円 + 数ポイントって感じですね。映像毎に違うので手持ちのポイントと相談になります。
デメリットらしいデメリットはこんな所だけです。
他には特にありませんし、料金だってBSやスカパーに比べるとびっくりするくらいお得なお値段。尚且つ大画面でも見れるしスマホでも見れる!
ち な み に
最新映画、アニメ、ドラマ、韓流ならU-NEXTがオススメになりますが、ライブ映像ならdTVの方が多いかも。
他と比べるとしたらdTVかな?
無料期間が長くて画質や端末も豊富にあるとすれば、対抗はdTVになります。
だけど!
ここでのネックはdTVはアカウントが1つしか取れないという事。端末がスマホに固定されちゃうんです!
マルチデバイスで楽しみたいのに、そりゃないよ!ってなるんで今回は問答無用で切りましたが
音楽でのライブ映像を楽しみたい人はdTVもいいかもしれませんね。(スマホで視聴する人に限る)
新作は画質が落ちる作品もソコソコあるので注意ですよ。
まとめ
正直言って、月1000円なら全然U-NEXTでいいです。
BS契約でNHKに払う代金やスカパーで20チャンネル5000円とか払うなら動画配信サービス使った方が見る機会多いと思います。
スマホ、タブレット、パソコン、TV、映像を見る媒体っていっぱいあります。多様化し過ぎたんですね。ずっと家の中に居てTVの前から動かないなら従来のままでよかったんですが・・・。
今は色々動く時代ですし、それに合わせた持ち運び便利な端末が多いです!例えば家族で外出する時に子供にキッズ用TVを見せたいとか、外での待ち合わせで早く着いちゃったからドラマ見たい、電車で移動中に見たい、色々あります。
自分のライフスタイルが変わったとしても対応しやすいのはU-NEXTかなと思います。今後新しいサービスが出てきたらわかりませんけどね(笑)
とりあえず!こないだ映画館で最新作見たら旧作が見たくなったんで、見てきます!このお手軽さ本当助かる!
リアルタイムの詳しい情報はU-NEXTへお問い合わせください。

高い安定性と、充実の多機能性でブログ運営に活用している人も多いレンタルサーバーです。
高速サーバーなので表示速度も速く、万が一のバックアップ体制も万全ですよ。
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | 月900/1800/3600円(初期費用3000円) |
容量 | 200GB/300GB/400GB |
SSL | 無料独自SSLあり |

金額を抑えて、容量も小さめでOKなら断然ロリポップ!
月額ワンコインで行けちゃうお手軽さなら1番です。
※月100円のエコノミープランはWordPress不可なので注意
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | 月100/250/500/2000 |
容量 | 10GB/50GB/120GB/400GB |
SSL | 500円 |
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | クラウド500円~5万円/レンタルサーバー1000円~ |
容量 | クラウド10GB~250GB/レンタルサーバー30GB |
SSL | 無料独自SSLあり |