アフィリエイトを行っていて頭を悩ませるのがアクセス数の確保ではないでしょうか。
すでに道がしっかりと決めていて下準備も十二分に行われていればアクセスも増えてくると思います。
でもね。
アフィリエイトのイメージって良い所ばかりですかね?このサイトはアフィリエイトです!って宣伝している所に一般のお客さんは来てくれますか?
アナタはじっと見つめられた時に自信を持って自分のサイトをPRできますか?
どうしてもアフィリエイトのイメージって良くないモノも多いです。売って終わりで後知らない。詐欺教材でも買った方が悪いみたいなモノってちょいちょい転がってるんですよね。
そんな商品やサイトに限って、口説き文句が良いもんだからアクセスも集まっている。でも一度中身がバレたらリターンユーザーなんて来ません。また新しい会社を立ち上げて詐欺・・・。イタチこっごかよ!ってなります。
来てくれた方、読んでくれた方が気持ちよく有益な情報を手に入れられるサイトを作って行く事で信用に繋がり、リターンユーザーも増えてSNSでも拡散されアクセスが爆発して行くんじゃないかと思います。
実際にアフィリエイトを始める前のアフィリエイトのイメージってどんな感じでしたか?
アフィリエイター目線(プレイヤー目線)で言えば
- 稼ぐ手段にお手軽な手法
- 情報発信の手段
- 好きな時間に作業が出来る
- お手軽に稼ぐ事が出来る
こんな所じゃないですか?アフィリエイトをやろう!って前向きな人ってポジティブなイメージ中心の人が多い気がします。
逆にお客さんって目線でサイトを見ていたらどうでしょうか?見る人が一般のお客さんなのかアフィリエイトを目指しているお客さんなのかによってもわかれるかと思いますが
- 記載情報は正確なのか?
- 詐欺だったらどうしよう
- 買うならもっと信用のおける人から買おう
- 広告ばっかりで見づらいから違うサイトで情報を集めよう
- 何処かで見た事ある情報しかないからコピヘサイトに認定
こんな所でしょうか。専門的なサイトを作って自分の特色をだしてます!って所でも意外と他と被ってるし、内容もほぼ一緒じゃん!隣のサイトでソレ見たよ!って思った経験がある人も多いのでは?
アフィリエイトで稼いでる人の割合
昔は5%なんて言いましたが今はもっといます。沢山増えました。理由は社会の流れにもつながっているんですよね。
どうしても副業やコッソリ稼ぐ、会社にばれずに資金を貯める、そんな所が流行るようになってきました。というか給与が上がらず仕方なくって理由が多いと思います。毎日10時間とか働いて月20万いかない会社も多いとか少ないとか・・・。
そうなると、みなさんお手軽に稼ぐ系(いわゆるアフィリエイト)に走る人が増えます。会社はすぐに辞めれないけど、月に5万や10万のプラス収入が欲しい層が増えた現状があると思います。
そして、すでにアフィリエイトを始めていて初心者アフィリエイターをターゲットにしている情報教材や高額塾を生業としている方々が初心者向け教材を販売し収益を伸ばしていったカタチですね。
始める際のリスクがほとんどないのがアフィリエイトです。しかも無料ブログで始めれば初期投資0円。ソコに自己アフィをしてすぐ資金作れます!教材費用カバーできるんです!って囁けばアラ不思議!
その後のフォローをしっかりやって下さる方と、売ったら終わりな方とで差がついてきているのをブログを定期的に見ていれば第三者としては笑える部分もありますが!実際は少し面白くありません。
初心者 → 必死に教材を探しているのに詐欺にあう → アフィリエイトの悪いイメージ拡散
となってしまえば、業界全体の悪いイメージが一つ増えたね!ってなるんですよ。
面前に人が居ないシステムだからこそ信用が大事になる。
面前に人が居ないからこそお客さんにもメリットをしっかり出す。
リターンユーザーが増えれば自然とアクセスは増えます
固定客がついて、更新度にブログを見に来てくれる人が増えてくればアクセスは右肩上がりに増えますよね。このブログは読んでいて楽しい!自分のタメになる!読んでいればお得だ!そうなればこっちのモノです。
これって読者から信用されるって事ですよね。
日常生活で本当に良い事や嬉しい事があった時
誰かに知らせたくなりませんか?
自慢したくなりませんか?
人間は嬉しい事があると誰かに伝えたくなるんです、それが本当に良いものだったら余計に広めたくなってくる。ツイッターなんか顕著ですよね。良いツイートがあればリツイートがどんどんついて拡散していく。
沢山拡散されている情報って正しい気がして信じますよね?流石にリツートが一桁じゃ信用もないですが、5,000や10,000ついてたら、その情報を信じちゃいませんか?
始めは少しづつでも一定数までユーザーが増えてくれれば加速度的に爆発してくれるんですよ。もちろん良い記事や面白い記事を書いていないとダメですからね!質も量も大事です。
ここまで読んで、集客の方法とか何も書いて無いじゃん!と思ったソコのアナタ!
正解です。何も書いてません。今みなさんの集客ツールはなんですか?
- 検索ですか?
- SNSですか?
- ブログランキングですか?
- PPCですか?
- 無料レポートですか?
- メルマガですか?
やり方は色々あって当然だと思いますし、集客手法を増やせば増やした分だけ読者も増えてくれると思います。(労力に見合うかは別として)
現状で結果が出ていないのであれば、まだ結果を求めるには早い時期なのではないですか?時間をかければ結果が出る手法じゃないですか?
もう1年2年やっているのに結果が出ていない方はゴメンナサイ手法を変えましょう。何かが間違っています。3か月~半年くらいで結果が出なければ別の手法を試すくらいがちょうど良いと思います。
ブログも検索流入が増えてくるのが3ヶ月目辺りからが一般的ではないでしょうか。
ですので、今の手法を試して効果が薄かった方々は少し間違っているだけだと思います。ガラリ一変させると結果が出るまでにスゴイ時間がかかっちゃう。ちょっとづつカスタマイズして試していきましょう。トライ&エラーなんて言い方もありますし、PDCAなんて言い方もあります。
失敗したら次に生かせよ!って事です。
成功が早いに越した事はないと思いますが、失敗体験も本当に貴重なものだと思いますよ。
後々になるかもしれませんが、失敗の情報を誰かに発信して行く事が出来ますし経験した人しかわからない事って多いですから。
最後にクリック率について
なんでコノ広告クリックされないんだろう?って考えた事はありますか?
自分が他のサイトを見ている時に広告って視界に入っていますか?
文章の途中にあったら読み飛ばしますよ?それが関連広告なら踏みますけど。
最後に広告を張っても最後まで読まないかもしれませんよ?
ですので
広告の位置や張り方は、しっかり考えて下さい。自分だったらここに貼ってあったら文章を読みながらでも意識出来るとか、ここにあれば一段落するタイミングで視界に入れれるとか。
本当に簡単な事だと思います。ユーザーからすれば全然関係の無い広告なんてウザイだけです。でも読んでる文章に関連した気になるものだったら別でしょう。気になれば踏みますし、その先で購入もします。
広告を張る際は自分で改めて見て、どう映るかをしっかり考えて張るようにして行きましょう。
私のサイトも文章の中段と下段にスポンサー広告が入るカタチになっています。ある程度関連した内容になっているつもりですがたまにブレブレな時もあります。そんな時はダメダメですけどね(笑)
反対に文章にマッチしたネタになっていれば結構なクリック率になったりもしますんで、少しの工夫で大きく変わります。
これは自分で考えて色々試してみるのが良いです。自分のサイトにあった広告配置を見つけてみて下さいね!

高い安定性と、充実の多機能性でブログ運営に活用している人も多いレンタルサーバーです。
高速サーバーなので表示速度も速く、万が一のバックアップ体制も万全ですよ。
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | 月900/1800/3600円(初期費用3000円) |
容量 | 200GB/300GB/400GB |
SSL | 無料独自SSLあり |

金額を抑えて、容量も小さめでOKなら断然ロリポップ!
月額ワンコインで行けちゃうお手軽さなら1番です。
※月100円のエコノミープランはWordPress不可なので注意
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | 月100/250/500/2000 |
容量 | 10GB/50GB/120GB/400GB |
SSL | 500円 |
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | クラウド500円~5万円/レンタルサーバー1000円~ |
容量 | クラウド10GB~250GB/レンタルサーバー30GB |
SSL | 無料独自SSLあり |